討伐にやたら時間がかかるんだけど、タイムを縮めるためには何を意識すべきなんだろう?
例えばヌシレイアは初見35分(尻尾切ってたのもあるけど)
テオは何度かやって20分弱かかってしまった
装備はアドミラルパルドとバゼル一式チクボン(テオはドゥームズD)追加でガ強3と業物2
オトモはぶんどりアイルー2
ヌシレイアもテオも被弾はあまりしなかったけどガードが多い
溜め杭を入れるタイミングがわかってない、ガードエッジは使えない
地裂斬は安全なときにたまに使う程度
こけさせたときは主に尻尾を狙ってた
今思い出したけど頭を狙いたがってステップ2回入れたりする癖もあるかな
頭狙わずに打てるところ打てばいいのかな?
ガードエッジ使えないが1番問題だと思うけど
ガードエッジから杭か状況悪けりゃステップをとりあえず覚えたら
スキル構成はマジでバゼル一式に業物足しただけな感じ?
30分もかかってる場合、殴れるタイミングで殴ってないってのがあるだろうし回避距離みたいな快適スキルを入れて手数を増やしたほうがいいかもね
>>325
悪いこと言わないからとりあえずガルハウルでも作って溜め杭極めろ
ガッジ杭の練習しながらな
現状溜め杭で追いつけなくてチクボンじゃないと無理って敵はいないから
そんで溜め杭使っていろいろ慣れたらフルバ練習しろ
>>325の30分マンですが数々のアドバイスありがとうございました
やっぱりガードエッジからの杭を習得ですね
修練場でエッジの練習します
全体的にモンスターの確定行動パターンも覚えないとどうしようもないよね
クシャゾンビ嫌いな人もいるみたいだけど
実践でガードエッジのタイミング覚える良い練習になるよ
クシャナは興味があったので一式作ってみました
チクボンが基本ですかね?
頭足バゼルで他クシャにするだけでお守りと珠でスタイルは変えれるから基本ってのは無いんじゃない
砲撃も入れずに逆境フルチャージ入れて殴りってのもありだし
下手でもタイム出せるのは溜め杭かブラダフルバだと思う
モンスターの動きを把握しきれてない人がフルバとか使っても被弾増やすだけだろ
ガリロガッジ地烈でいなしつつ砲撃メインでチクボンしてれば安定して狩れる
修練場で四股踏ませてチクボンしながらガリロとエッジの練習するのオススメよ
弾切れリロしたいタイミングと敵の攻撃に間があるときに何すべきかって考えながらやると良い練習になると思う
ベリオロスとかナルガクルガとかは良い練習台になる
お前らなんだかんだでウツシ教官だな
俺はリオレイア(原種)とかは初めてのエッジの練習に最適だと思う
サマソもブレスも見え見えでエッジ後反撃ももらわない
次にディアブロスで無限にガッジ出来るような感覚を味わいつつ角振り回しは2段目をガッジすることを叩き込まれる
フルバでナズチ5分台(5:59)できたけどもっかいやったら11分かかった被弾しすぎワロチ
そして恐れずガッジなさい
怒り咆哮の前に予備動作あり、各攻撃のあとに隙あり、大技が2連発だから無闇にガッジすると2発目を喰らう
とかなり良いことを教えてもらえる
コメント